ツアー紹介 ヨセミテ、ビショップツアー⑩ ヨセミテ-3~帰国編
シグナルクライミングジムの浅利です。
ツアー紹介も今回第10弾で終わりです! ヨセミテ-3~帰国編!
4/16
前日で4連登だったので完全レスト。雨予報は雪に変わっていて真っ白な冬景色⛄
たっぷりと時間があるのでミュージアムやお土産屋を巡ってのんびりレストデイ。
4/17
夜にまた雪が降ったようで地面はうっすらと残雪が。日が登り雪が解け始めたので登れそうな課題を探しにいくとCAMP4エリアのBruce Lee(V8)という課題の下部が乾いている。上部は雪解け水が流れているがガバしかなさそうなので何とかなるだろうと思ってトライ開始!
スタートからバランシーかつ細かいカチを握りこんでいく課題。1トライ目で核心部まで進むもガバを取り損なって落下。1回でもう指が裂けそうになっている。。
もう何度もトライできないので気合を入れて2トライ目!
雪解け水滴るなか何とか完登😄 中間部のガバを掴んで終わったと思いきや、そこからのホールドが全て濡れていて今ツアーの中で一番怖い思いをしながらトップアウト。岩からの下降路も水浸しだたったので這うようにして降りることになり泥水まみれ。下降路がどうなっているか事前の確認が必要だと改めて実感しました。
一旦テントに戻り着替え、その後は次回来た時に出来そうな課題を探すためにV6~V10の課題を探しに行くも大体が雪解け水で濡れていて登れず。幾つか乾いている岩を見つけてトライするも全敗し、通りすがりの方に近くでクマを見たから気を付けてねと言われ、ビビッてテントに戻りいつも通りの夕食を食べて就寝。
4/18~4/19
ついにヨセミテ最終日。午前中に移動開始の予定なので登れる可能性を感じていたNo Hold Bird(V7)へ短期決戦!
今ツアー最後の課題を登って気持ちよく締めくくろう!とトライするも、もはや余力は残っておらず全く体を引き上げる事ができずに2~3トライで時間切れ!これにてアメリカツアーのボルダリングは終了! 最後は完登で締めくくりたかったですが現実は甘くないので次回登れるようにしっかりトレーニングを積んで戻ってきたいです。
身支度を整えてヨセミテから出発!🚗
日本へのフライトは翌日の早朝なので少し遠回りをして世界で一番大きい木と呼ばれるGeneral Sherman Tree(シャーマン将軍の木)を見るためセコイア国立公園へ寄り道🌳
途中マリポーサで買い物をしたかったので遠回りで向かう事に。ヨセミテからシャーマン将軍までおよそ310km。
4時間半のドライブでセコイア国立公園と繋がっているキングスキャニオン国立公園の入り口に到着。そこから30~40分でやっとシャーマン将軍トレイルヘッドに到着。
てくてく歩いていくと周辺に大きい木が次々とでてきてテンションが上がります。10分程度でシャーマン将軍の木が!
人間と比較するととんでもない大きさなのがわかります😲
さらに近くまで行き記念撮影! 高さ83.8m、樹齢はBishopで見たブリストルコーンパインに次いで世界で2番目に長い約2200年と言われています。シャーマン将軍の木の周囲は保護のため立ち入ることが出来ませんが、おなじ種類のジャイアントセコイアに触れる所があり感触はヤシの繊維に似たような不思議な感じでした。
一通り遊歩道を歩いて観光も終了😊 ロサンゼルス国際空港まで約360kmの道のりを休憩をはさみつつ進み途中のサービスエリアで仮眠。翌朝レンタカーを返却し空港の手荷物カウンターではマットの超過料金もなんとか回避し日本へ向けて出発🛫
乗り継ぎ含めて15時間後に無事函館に到着。
3週間のアメリカツアーはケガもなく目標にしていた課題も登れて大成功でした❕ 次回行くことが出来たら今回の宿題回収と、さらに難しい課題に挑戦しに行きたいと思います😊
長々と続いてきましたアメリカツアー紹介は今回で終わりです。次回ツアーや北海道内の岩場など今後も色々と紹介できればと思います。ツアー所感などはまた次回。質問などありましたらジムで気軽にお声掛けください!!
シグナルクライミングジム
〇アクセス
・地下鉄でお越しの場合:東西線 発寒南駅から徒歩9分
・JRでお越しの場合 :発寒中央駅より徒歩20分
〇お車でお越しの場合
千歳、札幌方面からお越しの場合:新川ICより約8分
小樽、手稲方面からお越しの場合:札幌西ICより3分
〇バスでお越しの場合 ・バス停:西町北13丁目、西町北7丁目より徒歩5分
☆札幌駅からのアクセス
南北線または東豊線で札幌から大通へ。大通で東西線に乗り換え、宮の沢方面に乗車する。
〇所在地 〒063-0062
住所:札幌市西区西町南12丁目1-41
電話:011-664-2020
HP:http//:signal-climbing.com
〇営業時間
平日14:00~23:00
休日10:00~21:00
定休日:月曜日(月曜祝日の場合、火曜休み)
札幌 ボルダリング
0コメント